→やりたいことを明確にするため
→経営理念を明確にするため
→経営方針がブレないようにするため
→金融機関からの借入のため
たしかに上記のようなことも大切です。
しかしながら税理士という立場から考えると、
今から始めようとする事業が
本当に儲かるのか?(損益計算)
お金はキチンと回っていくのか?(資金収支計画)
事業計画書を作成して確認することが大切だと思っています。
たとえば、
◎売り上げはいくらくらいあれば儲かるのか?
◎単価はいくらくらいに設定すればいいのか?
◎家賃はいくらくらいが適正なのか?
◎給与は? 生活費は?
というような?(ハテナ)に対して、具体的に損益計算や資金収支計画を作成し数値化していく必要があります。(数字はウソをつきません)
◎実際に儲かるのか数値化して確認してみたい
◎損益計算や資金収支計画を作成してみたい
◎売上予測や単価設定をしてみたい
◎税理士が作成する事業計画書を見てみたい
*上記のようにお考えの方やご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!!
いろいろとシミュレーションした上で事業化したほうが成功する可能性が高くなると思いませんか?

すべてを一人でするのは限界があります。(餅は餅屋です)
自分でやれば基本的に費用は0円です。
しかし、本当に「やるべきことにミス」がでたり「できてなかったり」ということは必ずあるはずです。任せるところは信頼できる方に任せて、ご自身のするべきことに全力で取り組める体制をつくることから始めましょう。
任せてよかったなと思う時が必ず来るはずです。
① 自分でする場合
(例)売上100,000円
経費 0円
利益100,000円
*本業に専念できない(経営・営業・経理すべてやらなければならない)
② 税理士に依頼する場合
(例)売上200,000円
経費 50,000円(税理士への支払い50,000円は必要経費となります)
利益150,000円(しかも利益は50,000円UP!!)
*本業に専念できる。任せるところは任せて売上UPを目指しましょう!!
私がよくお客様にお伝えするのが、
① 時間→自分の得意でないこと(経理・税務)をすることにより本業に専念できない。
→効率が悪い、結果として儲からない
② ストレス→わからないことを調べながら時間をかけて、しかも合っているかわからないまましなければいけない
→効率が悪い、しかもストレスとなり本業に悪影響が・・・
③ 信用→本当に必要な時に困ることもある。
これはお会いしてからお伝えします。非常に重要なお話です。
税理士に依頼するメリットは①時間の節約②ストレスの軽減③信用力のUPです。
本業に専念できる環境をつくりましょう!!

